今週毎晩遅かったので、今日はゆっくり温泉にでも浸かってリフレッシュしようと思って、支笏湖畔にある丸駒温泉に行ってみました。
家から車でジャスト1時間。
既に路面に雪はなく完全にドライ状態なので、峠道も難なく走れます。
この丸駒温泉の一軒宿、丸駒温泉旅館は改装してからさほど経っていないのか、とても清潔感漂う温泉でした。
お風呂も広くて、内湯が3つ、露天風呂が2つ。
お風呂からは支笏湖と恵庭岳が一望できる素晴らしい景観です。
また露天風呂の1つは「天然露天風呂」になっていて、湯が砂底から自然湧出してそれがなんと支笏湖につながっているという、なんとも野趣あふれる露天風呂。
露天風呂というより「池」ですね、これは(笑)。
この天然露天風呂は湯温がぬるめで、かなり長く入っていられます。
おかげで、すっかりリラックスすることができました。
写真は、今日撮ったものじゃなくて、上の内容とは全く関係ありません(笑)
冬の変わりやすい天気。ベンチは特等席でそれを鑑賞しているかのようです。
【関連する記事】
宿泊設備は無いですが、オイラのお気に入りは定山渓の豊平峡温泉ですね。なんたって露天がハンパじゃなく広い!!
しかも、浸かりながらビールも飲める!!(体には良くないけど)
そして、何故か本格インド料理も安価で堪能出来ます。これが値段の割りに美味いんです。
入湯料は1000円と若干高めですが、深夜12時まで営業していますので、仕事の後でも無問題。
少々ぬるめの湯ですが、マッタリ長湯するには丁度いい温度ですよ〜。
札幌から近いし、特に露天がいいですよね。
長い廊下を渡って、湖をみながらゆったり。
至福の時です。
特に、風呂上りのマッサージ器で
とろとろ気分になります・・・(笑)
豊平峡、行ってみたいんですよ。
露天、200人ぐらい入れるんでしょ?
インド料理も評判いいですね!
・・・で、24時までやってるんですか?
知らなかった。
これなら平日でも十分行けますね。
>せーこさん
風呂上りのマッサージ器・・・マッサージする人も確かいたような。
ほんとにリラックスできますよね!
日本に温泉数多くあれど、浴槽まで一切空気に触れずに注がれる温泉は僅か!!
(※オイラの名前をクリックすると、豊平峡温泉のHPに飛びます)
多分、男女合わせて200人くらいだと思うのですが、とにかく広いですよぉ。
因みにレストランは22時までです。
それ以降は、日本語を流暢に話すネパール人の料理人が普通に風呂に入ってきます(笑)。
源泉100%かけ流しへのこだわりが、最初のフラッシュからスゴイですね(笑)
豊平峡の宣伝というより「本物の温泉とは?」みたいなHPですね。
ここまでやるんなら、清掃頻度の記述があれば完璧です。
それにカリーのクーポンも。
至れり尽くせりですね(^^)
清掃頻度はどうなんでしょう。必要以上の清掃をすると、湯の華までなくなってしまいますから。
ただ、湯温のチェックは頻繁にしてますよ〜。
そして、浴室に入ると、温泉飲用の蛇口もあります…是非、騙されたと思ってお試しアレ!!(因みにオイラは騙されました[爆])
カリークーポンがあったのは知らなかったです…使いたいけど、我が家にはプリンターが無い(汗)。
あと、この温泉では、スタンプを集めると入湯料が一回無料になるサービスもありますよ。
ただ、あの味は・・・
管理人の温泉口コミマニアと申します。
大変勝手ながらこの記事を私のブログの中で
お許しを頂く前にリンクさせて頂いております。
もし、ご迷惑になる様でしたらお手数
ですけれども「削除希望!」と私のブログまで
お申し出頂けますでしょうか?
よろしければ、これからも使わせて頂けますと
とてもうれしいです。よろしくお願いいたします。
http://onnsennkutikomi.blog58.fc2.com/
丸駒温泉。
今まで入った温泉の中で、最も好きな温泉のひとつです。
泊まったことはないので、いつか泊まってみたいです。
そして、温泉に浸かりながら朝日に照らされる支笏湖を眺めてみたいです。
記事をリンクさせて下さい。
よろしくお願いいたします。
「温泉の口コミ・宿泊体験記」の温泉口コミマニアと申します。
このたび、日ごろのリンクの感謝の気持ちをこめまして
『リンクさせて頂いている方限定!
現金5000円プレゼントキャンペーン!!』
という企画をつくってみました。
詳細はこちらまで↓
http://onnsennkutikomi.blog58.fc2.com/blog-entry-163.html