
Sony Cyber-shot DSC-R1 / ソニー サイバーショット DSC-R1

ついに買っちゃいました「Sony DSC-R1」。
こうなったらほしいもの全部買っちゃおうって開き直ってます(^^;
なので、このカメラ用に
4GBコンパクト・フラッシュ
も買おうと思ってます。
このカメラの購入は、僕の中で「デジタルへのシフト」を意味するものです。
「さらば銀塩」というと大袈裟かもしれませんが、フィルム・カメラは中判を除いてほとんど使わなくなるに違いありません。
何より現在でもほとんどの撮影はデジカメのIXYと6×6だからです。
いやぁほんと35mmのカメラって使わなくなりました。
やっぱりデジタル便利ですもんね。
それで画質が銀塩並み(以上?)になったら、当然デジタルに移行しますよねー。
このカメラを購入しようと思ったのは
1.ハッセルのような撮影感覚。ウエストレベルなら手ブレに強い。
しかもミラーショックないし(^^)
2.なんてったってツァイスレンズ、しかも24mmからというのがポイント高い。
3.レンズ一体型なので、埃の心配しなくていい。
使いもしない交換レンズ持っていかなくて済む(笑)
です。
逆にもうちょっと「こうだったらなあ」って思うことは
1.センサーをスクエアにしてほしい。
せっかくツァイスなんだから、ソニーにはデジタル・ハッセルを目指してほしい。
本家は値段が高すぎて、一般人は買えないんだもん。
それにこのカメラは縦位置で撮影するのは「想定外」と思われるようなカタチ。
だったらスクエアにして同じ構えで縦横選択できるようにしたらいいのでは。
2.もうちょっと軽量コンパクトになってほしい。
これは気軽に持ち運べる、という大きさ、重さではない。
でもツァイスレンズだったら限界あるか・・・
3.やっぱり手ブレ補正がほしい。
「手ブレ補正は初心者向け」という、カメラ雑誌の評に流されないで。
暗い状況での手持ち撮影領域の広がりの方がよっぽど大切だと思う。
4.もう少し最短撮影距離が短かったらいいのに。
テレ側を削ってでもやってほしかった。
5.液晶がもう少し大きかったら。EVFなしでウエストレベル液晶だけでいい。
こんな感じですかねえ。
まあまだ実物が手元に来てないので、なんとも言えませんが。
いずれにしても、早く撮影したいです(^^)